デジタルアクセシビリティアドバイザー試験対策講座(Basicレベル)
商品の特長
本講座は、効率的かつ効果的に学習できるように設計されており、ご自分のペースで進められるeラーニング形式となっております。Basicレベルは、この分野に初めて挑戦する方や、基礎をしっかりと身につけたい方に最適です。
Point1 公式テキストに準拠した内容
公式テキストに基づき、試験範囲を網羅した内容を提供いたします。動画講座を通じてわかりやすく学べるため、試験範囲の理解を深めやすくなっております。
Point2 実践的な模擬問題での習熟度チェック
動画で学んだ内容を定着させるために、模擬問題を用意しております。繰り返し解答することで、理解を確実なものにし、実際の試験に自信を持って臨めるようになります。
Point3 補助資料の活用で理解をさらに深める
試験に必要な知識を補完するための補助資料(年表・用語集・各OS機能の分類表)で、学習内容を整理することができます。
Point4 いつでもどこでも学習可能な柔軟な学習環境
本講座はeラーニング形式のため、パソコンやスマートフォンを利用して、通勤・通学中や自宅でも学習を進めることができます。ご自分のライフスタイルに合わせて、無理なく学習できるのが最大の利点です。
概要
「デジタルアクセシビリティアドバイザー」試験合格を目指す試験対策動画です。公式テキストに準拠し、Basicレベル試験範囲を網羅しています。
おすすめする人
・高齢者や障害者のデジタルサポートに興味がある方
・家族や友人をサポートしたい方
・企業のICT担当者、家電量販店スタッフ、教員・セラピストの方
・デジタル社会で支援者として活躍したい方
教材セット内容
動画教材 (eラーニングシステム)
視覚的に理解しやすい講義映像で、試験範囲を丁寧に解説いたします。
模擬問題 (eラーニングシステム)
問題を通じて、自分の理解度を確認しながら進めることができます。
試験対策オリジナルテキスト (ダウンロード形式)
基本的な知識をまとめたテキストで、試験の準備を効率的に行えます。
※日本支援技術協会発行の公式Basicレベルテキストは別途購入が必要です
補助資料(ダウンロード形式)
年表・用語集・各OSの機能を整理した表など、学習をサポートする資料が含まれております。
試験対策動画の構成
試験範囲に沿って、3章に分かれています。それぞれの章ごとに無理なく学習できる構成となっています。eラーニングでいつでも どこでも勉強できます。
・第1章 障害を理解する
・第2章 テクノロジーを理解する
・第3章 OS標準のアクセシビリティを理解する
わからないときのサポート
e-ラーニングシステムの質問フォームからいつでもご質問できます。お問合せ方法は、受講開始後にご案内させていただきます。お問い合わせの内容によっては、お時間をいただく場合がございます。

受講までの流れ
本コースの動画は、PC、スマートフォンなどインターネットにつながる端末でご視聴いただけます。
ご利用期間は、60日間です。
(1)本商品をご購入いただきます。
(2)注文時にご入力いただいたメールアドレスに、ログインID、パスワード、ログインページのURLが届きます。
(3)メールに記載されたeラーニングシステムにアクセスし、届いたID、パスワードを入力してログインします。
(4)最初にイントロダクションの内容をご確認し、受講を開始します。
※試験対策講座は、Basicレベル(公式テキスト第3版)対応です。
※5/12から第4版対応となり、5/12~6/30までは、第3版と第4版の両方に対応した内容となります(メニューでいつでも選択可能)
※ご自身で受験予定日と教材利用期間に留意してご購入ください。
模擬試験、補助資料でさらに安心
模擬試験、補助資料を用意しています。ポイントとなる知識が整理できます。試験直前にも役立ちます。
Basicレベル試験合格率
本講座受講者の合格率が、未受講者に比べてUPしました。
※講座開発時(2024年9月)実証結果
試験合格後はデジタル庁 デジタル推進委員としても任命されます
合格者はデジタルアクセシビリティアドバイザーの認定だけでなく、デジタル庁のデジタル推進委員としての活動も期待されています。
学習の進め方とサンプル画面
- メーカー:
- 日本支援技術協会
注意事項
- 本コースは日本支援技術協会が提供しており、株式会社オデッセイコミュニケーションズが販売代行します。eラーニングプラットフォームは、エデン株式会社のサービスを利用しています。
- ID/パスワードの不正利用、eラーニングコースサーバへの不正アクセスや改ざんは禁止しており、これらの不正行為が見つかった場合は、受講資格を取り消されることがあります。
- eラーニングコースサーバの保守、ならびに運用や技術上の理由により、一時的に受講を中断することがあります。受講の中断に関するご案内は、事前にお客様へ告知いたしますが、天災や緊急点検などの場合には事後のご案内になることがあります。あらかじめご了承ください。