Microsoft 365(Office 365)とは?Office 2021との違い・選び方【初心者向け】
個人・法人を問わず、数多くのユーザーに利用されているOffice製品。利用に必要なライセンスは、サブスクリプション型のMicrosoft 365をはじめ、多様な種類が提供されています。
本記事では「それぞれのライセンスの違いって何?」「結局どれを買うべきなの?」と疑問を抱く方に、Microsoft 365とOffice 2021(買い切り版最新バージョン)の違いや、購入時の選び方をご紹介します。
Microsoft 365とは?Office 365との違い
Office製品を含むクラウドベースの統合サービス
Microsoft 365は、Office製品(Word、Excel、PowerPoint、Outlookなど)に加えてTeams、OneDriveなど多数のアプリケーションが包括されたクラウドサービスです。メール、ファイル共有、コラボレーションツールなど、ビジネスで活用できる幅広い機能が含まれています。
そもそもクラウドサービスとは?
クラウドサービスとは、インターネットを通じて提供されるサービスのことです。たとえば、写真や動画のバックアップ、Webメール、オンライン会議などのサービスが挙げられます。
サービスを提供する事業者が構築から運用・保守まで担っているため、ユーザーは自分でサーバーやデータの保管先を用意する必要がなく、手軽に利用できます。インターネットに接続されている環境であればどこでも利用できるため、場所や端末に依存せず柔軟な使い方ができることも特長です。
個人向け製品Officeバージョン一覧
バージョン | 個人・家庭向け | 法人向け |
---|---|---|
Microsoft 365 |
Microsoft 365 Personal Microsoft 365 Family |
Microsoft 365 Business Basic Microsoft 365 Business Standard Microsoft 365 Business Premium Microsoft 365 Apps for business |
Office 2021 |
Office Personal 2021 Office Home & Business 2021 |
Office Professional 2021 Office Home & Business 2021 |
この他にもMac OS向けや教育機関向け、大企業向けなどのライセンスがあります。
アプリのバージョン確認方法
例)Excelの場合
[ファイル]→[アカウント]→[製品情報]から確認
サポートを受ける際などにアプリケーションのバージョンを聞かれた場合は、Microsoft 365であれば「365」、Office 2021であれば「2021」と答えます。
Microsoft 365とOffice 365の違いは?
「Office 365」は「Microsoft 365」の旧名称です(2020年4月より名称変更)。
Officeはなくなってしまったわけではなく、Microsoft 365の中にOffice 365で利用できたものすべてが含まれています。
Microsoft 365とOffice 2021の主な違い
1.購入形態・使える期間・価格
Office 2021は永続ライセンスのため、一度購入すれば半永久的に使用可能です(ただしサポート期限があります)。
Microsoft 365はサブスクリプション型で、使用期間を1か月または1年のどちらかから選んで購入します。期間終了後も続けて使いたい場合、再度購入する必要があります。
サブスクリプションとは?
サブスクリプションは、特定のサービスや製品を利用するため、一定額を定期的に支払う契約形態です。一般的に、月額または年額で支払いを行います。たとえば、クラウドサービスやストリーミングサービス、ソフトウェアの利用権などでサブスクリプションが採用されています。
サブスクリプションによる支払いは、少額で短期間だけ利用することもできるなど従来の永続型の購入に比べて柔軟性が高く、利用中は定期的なサービス提供や更新を受けられます。
2.追加機能
Office 2021は購入時から機能が変わることはほぼありませんが、Microsoft 365は自動的に最新バージョンへアップデートされ、新機能をすぐに利用することができます。
3.サービス・サポート
Microsoft 365には、OneDriveのオンラインストレージ1TB、Skypeでの毎月60分の無料通話、Office Mobileのフル編集機能など、Office 2021にはないサービスが含まれています。また、電話やチャットでのテクニカルサポートもMicrosoft 365限定のサービスです。
個人・家庭向けOffice製品のライセンス比較表 ※2024年4月現在
Microsoft 365 Family |
Microsoft 365 Personal |
Office Personal 2021 |
Office Home & Business 2021 |
|
---|---|---|---|---|
ユーザー数 | 1~6 | 1 | - | |
インストール可能台数 | 無制限 ※同時接続は5台まで |
2台 | ||
主なアプリケーション | Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Access(Windows PCのみ)、Microsoft Defender、OneDrive、OneNote、Clipchamp、Microsoft Teams | Word、Excel、Outlook | Word、Excel、PowerPoint、Outlook | |
ライセンス形態 | サブスクリプション型 | 永続ライセンス型 | ||
製品利用期間 | 1年間(または1か月間) | 無期限 | ||
販売価格(税込) | 21,000円/年(または2,100円/月) | 14,900円/年(または1,490円/月) | 37,700円 | 43,980円 |
機能の更新 | あり(常に最新) | なし | ||
セキュリティの更新 | あり | |||
サポート期間 | 契約期間中はサポート対象 | 2026年10月13日 | ||
対応デバイス | Windows PC、Mac、タブレット、スマートフォン | Windows PC | Windows PC、Mac | |
パソコンの対応OS | Windows 11、Windows 10 | |||
クラウドストレージ | 6TB(1ユーザーあたり1TB) | 1TB | なし | |
その他のサービス | ・Skypeから固定電話や携帯電話との通話が毎月60分無料 ・Office Mobileの編集機能を制限なく利用可能 ・無料の電話やチャットでのテクニカルサポートが利用可能 |
なし |
どちらを買えばいい?購入時の選び方
個人利用で購入する場合、「Microsoft 365とOffice2021のどちらを買えばいいの?」と迷う人は少なくありません。
Microsoft 365のみに含まれるアプリケーションやサービスを利用したい場合はMicrosoft 365の購入が必須ですが、アプリケーション・サービスの面で決め手がない場合、以下のような観点で選んでみてはいかがでしょうか。
常に最新の状態で使いたいならMicrosoft 365がおすすめ
Microsoft 365は常に最新のOfficeアプリケーションが利用できます。新機能やセキュリティパッチが自動的に提供され、常に最新の状態が維持されるため、新しい機能をすぐに使いたい方やセキュリティの水準を高く保ちたい方はMicrosoft 365の利用が向いているでしょう。
長期的に見てコストを抑えたいならOffice 2021がおすすめ
Microsoft 365はサブスクリプションタイプのサービスであるため、利用には月額または年額料金が発生します。低コストで利用開始できるのがメリットですが、何年も使い続ける場合、永続ライセンスであるOffice 2021の方がトータルで安く済むことがあります。定額制の支払いに抵抗のある方、長期利用予定でできるだけコストを抑えたい方はOffice 2021の購入がおすすめです。
Office製品を使いこなすなら「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)は、Excel・Word・PowerPointなどのMicrosoft Office製品の知識や操作スキルを客観的に評価・証明する資格試験。受験者数のべ500万人を超える国内最大規模のパソコン資格で、商社・金融機関・メーカーなどでも採用されており、就職・転職時のアピールとしても活用されています。
「MOS Excel 365」「MOS Word 2019」など、アプリケーションとバージョンごとに試験科目が分類されているため、自分が利用しているバージョンに合わせて科目を選択できます。
※2024年4月現在、Office 2021をご利用中の方のMOSにおける推奨受験バージョンは「MOS 365」です。
MOSの詳細はこちら
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)公式サイト ▶
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)公式サイト ▶